ご家庭でもできる、まぐろの解凍方法を、まぐろのプロが お教えいたします
マグロは ドライアイス
保冷剤をそえて 、発送します。
左の写真は、短冊2本で、400g
冷凍まぐろの美味しく食べる解凍方法
マグロを袋から取り出し、水道水の流水で表面のけずり粉等をサッと洗い落としたら
水をはったボールの中に40秒〜1分ほど入れてます。
マグロを取り出し、フキンやキッチンペーパー等でしっかりと水気をとり
深めのお皿にのせラップをかけ常温で解凍します。
室温にもよりますが 夏期 10〜20分 冬期 20〜40分
※マグロがラップに触れないように
(冷凍状態から解凍されていくことで「呼吸」をはじめます。
マグロをラップで包んでしまうと細胞が死んでしまいます)
表面が解けて芯がまだ凍っている半解凍状態になったら
(あまり解かしすぎないように注意が必要です)
冷蔵庫に入れ、4〜6時間で切れるようになります。
マグロの大きさ、厚さ、解凍する場所、季節、環境が色々ですから、
上記の時間は、若干の調整が必要かと思います。
当店のマグロは業界で「チヂミ」と呼ばれる鮮度の良いマグロです。
鮮度の良いマグロは、温塩水、塩水での解凍は必要ありませんし
その方法ですと、おいしさが損なわれてしまいますのでご注意ください。
すると、この色合い、味もなめらか。
最高の状態によみがえってしまいます。
まぐろは、遠洋漁船内でとれたての鮮度を保つために、
マイナス60℃という超低温で急速凍結しています。